新着一覧
-
中国輸入セミナー・レベルアップ講座2015新春 in大阪【満員御礼】
3月1日(日曜日)、大阪梅田にて 中国輸入ビジネスセミナー【レベルアップ講座2015新春 in大阪】を開催いたしました。 初の大阪開催となりましたが、 100名近い方にご受講いただき、熱気に包まれた4時間となりました。 セミナー後の懇親会は... -
代行業と無在庫販売
あるブランドの商品専門の代行業をやりたいと考えております。 「代行業」をやる場合には、なにか特別な許可申請などを提出する必要はありますか? また、「代行業」と「無在庫販売」の注文プロセスはかなり似ていると思うのですが、両者の分岐点というの... -
法人化の目安となる利益額と税理士の選び方
私は現在個人事業主としてビジネスをしています。 今年は売上が1800万円弱でした。現在確定申告中で正確な利益は出ていませんが、 利益率30%で計算したとして、利益は500万円強です。 そろそろ法人化を検討したほうがいいでしょうか? もし法人化するとし... -
輸入消費税とアンダーバリュー
お世話になっています。 会社の登記をただいましており、落ち着いたら現地ツアーに参加からのゴールド会員を考えていますが、気になる事があり質問させてください。 輸入商品の消費税なんですが、実際仕入値には消費税は入っていないと思うんですが、ここ... -
商品タグを作成するにあたり、販売元の情報をどの程度提示するべきでしょうか?
いつも大変有益な情報提供をありがとうございます。 「中国輸入年商1億円のつくりかた」を熟読してOEMに向けて実践中です。 この本の内容から質問がありますので、ご回答の程よろしくお願い致します。 -COLUMN-原産地表示の重要性 の中で中国製「MADE IN C... -
中国輸入セミナー・レベルアップ講座2015新春 in東京【満員御礼】
2月21日(土曜日) 中国輸入ビジネスセミナー【レベルアップ講座2015新春in東京】を開催いたしました。 「月商1000万円への流れを作る」をテーマに、 オリジナル商品の作り方、売り方について解説させていただきました。 たくさんのご来場、誠にあ... -
アマゾンアカウントを複数運営しようと考えておりますが
現在アマゾンアカウントを複数運営しようと考えております。 1. まず、クレジットカード情報から住所等の情報は抜き出せるのでしょうか? 登録住所は2つのアカウントで別々のものを出品者情報欄に設定し、 クレジットカードは家族のものを使った場合(ク... -
ネクストエンジンを使った在庫連動 CSV加工の必要性は?
いつもお世話になっております。 FBAを中心にしたマルチチャネル販売の際に在庫管理についてです。 [blogcard url="https://satodaisuke.com/blog/2014/12/28/fbaを使わない場合の受注管理、発送について/"] で取りあげられていましたが、下記の1・2を行う... -
悪いレビューが立て続けに入ったけど、Amazonスポーツアウトドアランキングで166位まで来た件。
たまにはAmazon販売の話。 レビューに星1個の「悪い」レビューが2個も入って 平均点がグッと下がりました・・・が変わらず売れてます。 あんまり気にされないのかな? 昨年末にスーツケース事業をバイアウトしてしまいましたので、今... -
Amazonに新規登録をして、売れるようにするには
新規カタログを作った場合なのですが、最初はランキングもなく、レビューのないため、お客さんにページを見て貰えなかったり、レビューがないため購入を見送られてしまう等の懸念があります。 実際に商品を買って貰えるようになるまでの過程で、どんな工夫...